2011年2月21日月曜日

「TANTRA」本日12月24日に,新マップや新システムを含む

 ガンホー?オンライン?エンターテイメントがサービス中のオリエンタルファンタジーMMORPG「TANTRA」で,本日12月24日のメンテナンス明けから大型アップデート「Kathana V」が実装される。










 このアップデートでは,新天地「神秘の大地」が登場する。そこに登場する新マーラーや,新たに実装される「16次武具」のほか,すべてのプレイヤーに関わってくる「メールシステム」「アイテム融合システム」「師弟システム」といった新たなシステムが登場するなど,プレイヤーにとって魅力のアップデートとなっている。



 公式サイトの「Kathana V」特設サイトで詳しいアップデート内容が公開されているので,メンテナンス終了前にしっかり確認しておこう。












「Kathana V」特設サイト























公式サイト: http://www.tantraonline.jp/

引用元:RF online Z 総合サイト

2011年2月14日月曜日

ABCマート、初めて全店売上高が減少 8月、酷暑で客足遠の?

 靴チェーンのエービーシー?マートが2日発表した8月の業績概況によると、既存店売上高は前年同月比8?9%減と3カ月連続で前年を割り込んだ。新店も含む全店売上高も、1?1%減のマイナスだった。既存店の減少幅は、同社で確認できる2007年以降としては過去最大。全店売上高がマイナスになるのは初めてという。

 連日の猛暑で店舗への来店が伸び悩んだためとしている。同社は、製品の企画から製造、販売まで一環して手掛けるSPA(製造小売り)の手法で急成長。カジュアル上の「ユニクロ」や家具の「ニトリ」と並ぶ“勝ち組”。ユニクロやニトリも売り上げは減速傾向がみられるが、ABCもさすがに、この異常な暑さにはかなわなかったようだ。

 既存店ベースの客数は前年同月比10?6%減と2けたの落ち込み。SPAの自社商品が好調で、客単価は1?8%増のプラスだったが、客数の落ち込みをカバーできなかった。全店ベースの客数も2?2%減のマイナスで、客単価は1?0%増だった。

【関連記事】
歌舞伎座、ユニクロ…年400万人「上本町ユフラ」26日開業
ABCマート、7年連続で過去最高益を更新 
シューズ「激安戦争」 ユニクロvs.他社 質?デザインで火花
ユニクロ、独自の靴ブランドの秋の新作発表
靴店「コルドバ」74店が営業終了 ダイエーが子会社を解散
紙の本は時代遅れ? 書籍をめぐる攻防を探る


引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年2月10日木曜日

ゲームオン,「Soul of the Ultimate Nation」でも「ワン

 ゲームオンは,サービス中のMMORPG「Soul of the Ultimate Nation」にセキュリティの一環として,「ワンタイムキー システム」を導入したと発表した。



 同社では,これまで「RED STONE」「新?天上碑」でも同様のセキュリティシステムを導入した経緯があり(関連記事1/関連記事2),ゲームオンとしては3つ目のセキュリティシステム導入タイトルになる。



 最近では,さまざまなオンラインゲーム運営会社で,ワンタイムパスワード(ワンタイムキー)を使用したセキュリティサービスの提供が始まっており,プレイヤーはそれを利用することで,比較的容易にセキュリティを高めることが可能となっている。



 ゲームオンが提供するワンタイムキーは,携帯電話のアドレス宛に,1回だけ使用可能な使い捨てパスワードが送信されてくるシステムなので,携帯電話を持っていることが前提となる。とはいえ,このサービスを利用するにあたって携帯電話のメールアドレスを登録する以外に必要なことはとくになく,無料で利用できる。

 ログインに際し一つ手間が増えるのは事実だが,一生懸命育てた大事なキャラクターのデータを盗まれることを考えれば,苦になるようなものではないだろう。むしろ,自分のキャラクターを積極的に守るために,このシステムを利用していこう。



 なお,ワンタイムキー システムの利用促進を目的として,2月10日までにこのシステムを利用しているプレイヤー全員にゲーム内アイテム「マヤ宝石Lv3×10個」と「マヤ金属Lv3×10個」がプレゼントされるキャンペーンも開催されている。




「ワンタイムキー」導入のご案内





「ワンタイムキー」登録キャンペーン告知ページ





「Soul of the Ultimate Nation」公式サイト



引用元:RMT情報局 - RMT 掲示板

2011年2月2日水曜日

東九州道:日向?都農、予定通り13年度中に開通へ 用地取得80%超え /宮崎

 県は6日、西日本高速道路が整備中の東九州道日向?都農(20キロ)の用地取得率が、整備の前提条件となる81%に達し、13年度の開通時期が予定通り実現するとの見通しを明らかにした。
 西日本高速の石田孝会長は昨年1月、日向?都農の開通時期を、「県による用地取得が順調に進むこと」を前提に、当初予定の14年度から1年前倒しした。一方、
東九州道の計画地には、補償金目当ての不自然な植栽や不動産登記の字図と実態が混乱した場所があり、昨年3月時点の用地取得率は51%にとどまっていた。
 国土交通省は、強制的な土地収用の前提となる公益性から事業認定の条件として、09年度中に整備要件となる80%以上の用地取得率を求めていた。
 県高速道対策局は「経済効果を考えると1
年前倒しは重要で、ほっとしている」と話している。【石田宗久】

4月7日朝刊

【関連ニュース】
九州自動車道:自転車で疾走1.5キロ…大学生が誤進入
東九州道工事:橋に亀裂、造り直し 強度計算ミスか
交通事故:高さ100メートル橋の上、衝突で4人車外へ 4人が軽傷??熊本?九州道
東九州道:工事中の橋に亀裂、造
り直し 強度計算ミスか??国交省
交通事故:100メートル高架橋上あわや 九州道で横転、4人車外に??熊本?八代

引用元:RMT ワイアード リアルマネートレード総合サイト